沿革
九州最大のEC勉強会 > 沿革
九州ECミーティングの組織沿革です
- 2015年3月
- 有限会社チクロマーケット 福田氏 → 株式会社ケイエムテクノス 室水氏に会長交代
- 2013年3月
- 株式会社酵素オンライン 有馬氏 → 有限会社チクロマーケット 福田氏に会長交代
- 2011年3月
- 株式会社ケイエムテクノス 室水氏 → 株式会社酵素オンライン 有馬氏に会長交代
- 2009年3月
- 株式会社椒房案 水竹氏 → 株式会社ケイエムテクノス 室水氏に会長交代
- 2007年6月
- 第21回勉強会開催(福岡)。30名が参加。
- 2007年5月
- 第20回勉強会開催(福岡)。40名が参加。
- 2007年4月
- 第19回勉強会開催(福岡)。45名が参加。
- 2007年3月
- 第18回勉強会開催(福岡)。
- 2007年2月
- 第17回勉強会開催(福岡)。
- 2007年2月
- 代表を浜地氏→水竹氏へ交代。幹事メンバーも交代する。
- 2007年1月
- 第16回勉強会開催
- 2005年12月
- 「アバンティ」亀山氏幹事で、楽天共催を実施。
- 2005年10月
- 集まりの名称を対外的に「九州ECミーティング」と命名。これまでの勉強会会費の負債を清算(赤字でした)。会計再スタート。
- 2005年9月
- ML新規登録方法をこれまでの無条件登録から、管理者への自己紹介文送信という方法へ改正。
- 2005年8月
- ML参加者が228名となり、参加者の把握が困難になったため、第1回継続投票を実施。110名で再スタート。
- 2005年6月
- 166名を集める勉強会開催。開催にあたり西日本新聞に取り上げられる。(全国イーコマース協議会主催・「熱い!九州ML」共催)
- 2005年4月
- 第2回勉強会開催
- 2005年3月
- 第1回勉強会開催(参加38名)
- 2005年2月
- 「熱い!九州ML」スタート 代表「酒鮮市場!」浜地氏